2016年8月29日月曜日

日本の大学生と交流

この学期では、授業外活動として「多読」を取り入れようと思っていまして、

さっそくこの金曜日から第一回目スタート!

と思っていたのですが、その日緊急に日本の大学生が学科を訪問してくれると

いううれしい出来事発生!

それならせっかくなので「日本人とじっくり会話しましょう」の方がいいね、という

ことで、「会話クラス」にチェンジ。


最初は緊張気味(横でスーリヤ先生が厳しく目を光らせています)

少しくつろいだ雰囲気に

どんどん聞いてどんどん話します


実は昨年まで年に2回はあった学生スタディツアーの訪問が、

今年からは廃止・・・。

日本の大学生と交流する機会が激減していただけに

今回は良い機会になりました。

またこういう機会を作れるように働きかけないとだめですね。




「多読」は一応ルールを説明して、本をみてもらいました。

来週からしっかり始めます!










2016年7月22日金曜日

盛り上がってます

一セメスターに1記事ぐらいしか書かなくなって早数カ月。

昨年度の後半セメスターも終わり

今2016-2017セッション前半セメスターが始まろうとしております。

いろいろな出来事があったもので(仕事で)、あっという間に

日々が過ぎ去っていきました。

まず今まで10数年以上、外国人Visiting Teacherしかいなかった我が学科に

インド人専任講師が2名着任!

アシスタント・プロフェッサーの肩書です!

が、まだまだ若くてフレッシュな男性・女性コンビ。

その他の言語コースにもモリモリ新しい先生が入って

いきなり活気づいている文学部。

いいですね~~~~~(^^♪



そして専任講師着任に伴い、10数年以上コースはディプロマだけだったのですが、

BAコースも行うこととなりました!

これで専門科目として日本語を学ぶ学生を受け入れることができるようになりました。

めでたい~(^^♪


新しい先生、コース拡大、

BHUらしからぬ盛り上がりなのですが、この流れをつかんだまま

2016-17セッションもがんばっていきたいです。

ブログも更新してゆきたいです(^◇^)




2016年2月27日土曜日

モディ・安倍首相 来バラナシ

さて、12月に当地を日本の安倍首相が訪れたのは記憶に新しいですが・・・

・・・

・・・


って、もうかなり古い話になってしまいましたね。

12月はバラナシはモディ首相と安倍首相のダブル首相来バラナシということで

大・大・大フィーバーだったのです。


私達在住日本人達もかなりイベントにかりだされました。


何か賞を貰ったり・・・





学生もいっしょにインタビューされたり・・・























寒空の中ボートイベントしたり・・・
(子どもたちの衣装が中国人なのは秘密です)

















首相達がバラナシ入りする前の10日間ぐらいは
本当に毎日のようにイベントがありました。

かなり日本歓迎ムード高まってましたよ(^-^)

当日はメインガートで行われているアールティー(祈りの儀式)に両首相も現れたのですが、
私達もパスを貰うことができて鑑賞することができました。

しかしモディ首相よりも安倍首相よりも、アキレーシュ・ヤーダヴが現れたときが
一番気分上がりました。
生のアキレーシュ・ヤーダヴ、オーラがあってかっこよかった!!!!


なんと43歳でUP州の首相!
若きホープ!

















ちなみに両首相のバラナシ訪問は特に事故もなく大成功に終わったようで(多分)
バラナシもなかなかやるね~と思いました!!!





2016年2月25日木曜日

韓国料理のお店「Raga Cafe」

わたくしの住んでいるのはバラナシの六本木「アッシー」。

5年前まで静かな住居エリアだったのですが、

最近は家の前にも横にも後ろにもどこもかしこも

カフェばっかできちゃって、すごいことになってます。

うちの1階にも「Raga Cafe」という名のカフェが。

といってもこちらカフェと言っていますが、庶民派韓国料理のお店です。


定番のキムチチャーハン
























ゆでキャベツ(?)定食
























どれもこれもボリュームがあり、おいしい~!

ちなみに焼肉などはないんです。

アッシーは六本木といいながら、結構ノンベジには厳しいエリアなのですよね~。

ビビンパ、冷麺などはありまして、なかなかおいしいです。



この「Raga Cafe」、実はもう15年以上前からマニカルニカー・ガート(火葬場)

の近くで営業をしており、このアッシー店は支店。

昔からやり続けている、しかも味もなかなかのクオリティを保ちながら、

ってすごいですよね。






2016年2月23日火曜日

お久しぶりでございます





皆様

お久しぶりでございます~。

相変わらずバラナシで元気に過ごしています。

すっかりブログからご無沙汰しちゃって、

FBやInstaやってるからいいや、と思っていたのですが、

家族がこのブログ結構見ているらしいので、

やはり近況たまには書くことにしようと思いました。

いろいろアップしてゆきます~~~~!!







2015年7月1日水曜日

バラナシの朝

「春はあけぼの」と言われていますが、

ここバラナシに関しては

「バラナシは朝」

と言われています。

バラナシの朝日は必ず見たいものの一つという意味です。

それほどバラナシの朝の風景は美しい!



朝日の時間はたくさんのボートが出てます






















朝あんまり早く起きられない私ですが、この日は帰国する友人とのイベントということで、

インド人学生や友人達とボートに久しぶりに乗りましたよ~!



みんなでボート


対岸にもわたってみました!
のどかな対岸の風景



対岸にはお茶屋もあるし、馬に乗るサービスなどもあって、なかなか楽しい。

砂浜のようになっているので、沐浴もしやすいし、おすすめです。



ボートこいでくれた人と



やっぱりバラナシは朝が一番なのですね。

空気も風景もきれいで本当に心が洗われます。

なかなか朝早く起きられない私ですが

これからは早起きするぞ~~~!!!




2015年6月30日火曜日

【Bombay Velvet】


5月のことになりますが・・・・・

あのAnurag Kashyapの新作 【Bombay Velvet】 を鑑賞しましたよ。






あの【Gangs of Wasseypur】の、あのAnurag Kashayp監督の新作ということで

かなり、か~~~な~~~り、期待して見に行ったのですが、

一言でいうと、何だか残念な作りでした・・・・・・・・・。



時は、利権と欲望が渦巻く60年代のボンベイ(ムンバイ)。

のしあがろうとする若いギャングと歌姫の物語。

と、聞くと「いいじゃないですか、いいじゃないですか~~~!」と思いますよね。


が。

主役二人が映画のムードに全然あっていない。

二人とも元気溌剌なパンジャーブな人達なので、

この映画に流れる(流したかったと思われる)ムードとはまるでミスマッチ。

それから、重要な役どころをKaran Joharが演じているのですが、

これまた何だかミスマッチ。
う~ん。何か違う




ストーリーは良かったのかもしれませんが、盛りだくさんすぎて消化不良。

人物描写は弱く、何だか期待はずれの作品となってしまいました・・・。

いくつか監督らしい美しいシーンがあったのと、脇役陣が良かったのが救いでしたかね。

あ!歌もなかなか良かった。





次回作に期待です~~~!!